に関するあれこれ

日記のカテゴリのことですけど、はてなダイアリーの「カテゴリー」って複数つけられるんで、カテゴリっていうよりタグなのでは?とか。いや、私はカテゴリとタグの違いがよくわからんのですが。

  • 分類基準
    • ネタ元による分類
      • [本][人力検索はてな][知人の話][ニュース][他のサイト]
        • [他のサイト]ってのはなんだかな。[ニュース]ってのもびみょうだな。
    • 学問分野や図書館のような分類
      • [社会][倫理][哲学][経済][文学]
        • [おたく]とか[萌え]とか?(違)
    • 筆者の行動による分類
      • [日常][休日]
    • 宣言、レッテル
    • 状態
      • [草稿][つづきを書く]
        • [草稿]は[ネタ]と似た部分があるかも? [つづきを書く]はつづきを書いたら消すのか?
    • 評価
    • [その他]
      • カテゴリならともかく、タグとして考えるなら出現しないはず。
  • 分類名のつけ方
    • 日本語
      • 日常語
      • 専門用語
    • 英語
    • その他外国語
    • 造語
      • ほどほどに。
  • 分類の目的
    • 筆者自身のため
      • あとで自分が読みやすいように。どういう分け方なんだ、と謎に思われても構わない? 自分でわかんなくなったりしてな。
    • 読者のため
      • 同じようなネタを読みやすいように? それはちょっと疑問。筆者による分類は役に立つか?
        • それを言い出しちゃうとなー……。けど、そもそも他人のカテゴリなんて見てる?
  • 分類しはじめ
    • はじめからある程度カテゴリを考えておく
    • 行き当たりばったり
    • しばらく経ってから読み返して付け加えていく
  • ソーシャルブックマークの利用
    • 複数人がつけたタグをそのまま付け加える
      • そもそも複数人にブクマされません。
    • 誰かが全記事ブクマしてタグつけてくれればいいのに(被ブログストーキング希望)。
      • いや、別にカテゴリ分けするつもりでこれを書いているわけでもないが。
        • じゃあなんでだ。
          • なんでだろう。
  • 記事を書く上での都合
    • ひとつの記事のなかで話題が脱線しない
    • ひとつの記事のなかで話題が脱線できない
      • あくまでも書き終えてから付ける、という姿勢でやれば影響はない?
        • でも、どうしても書きながら考えるのでは?
  • 全文検索で事足りる?
    • 喩え話がノイズになる
      • ノイズになるだけならはじけばいいわけだが、あまりに平易すぎる表現しか使われていないと検索にひっかからない。
  • 記事中のキーワードの(はてなの)カテゴリーで自動分類
  • そもそも私は分類するということがすごく苦手なわけだが。
    • すでにこのリストもぐだぐだなわけだが。
    • というか、私はたぶん、自分にとってのその記事の位置付けというのを知られたくないのですよ。
      • なるべく情報は隠蔽しておきたい。