2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

楽に生きる秘訣?

次のみっつの質問には似たニオイを感じる。 親を悲しませず、この世から消えてなくなる方法はないでしょうか? どうすれば、死にたい気持ちを少しでも抑えられますか?(残りの人生を少しでも魅力的にするにはどうしたら良いですか?) 人間だれしも孤独なも…

道しるべ

ラジオで「子どもたちに興味を持ってもらえる教科書づくりを云々……」って言っているのがきこえて、ふと気づいた。現代の子どもは「なんで勉強しなくちゃいけないの?」って訊かない、きっと「なんで私にそんなに勉強してもらいたいの?」って訊くのだ……! さ…

そのひとことを伝えるために

煩悩是道場 - 「面白い」の向こう側-共有と共感 ちょっと違うと思いました。 「何が書かれているか」と「誰が書いているか」、どちらに重点を置くかで書評の読み方は違う、ということを書かれているのですけど、「誰が書いているか」にも種類があるのではな…

なんの恨みがっ

去年、お隣りが引っ越したときに間違ってガスを止められたのですけど、今年は水道を止められました。 ええ、もう、帰ってきたら水が出ない! 昨日隣りが引っ越したのを思い出し、またか!と察して役所に電話。 どうも札がかけ違ってたというのですが、前は止…

「無比」の価値

「Log of ROYGB - あなたは二者択一を迫られます」経由で、二者択一の質問。 あなたは二者択一を迫られます。 全く知らない人、1億円 どちらか一方しか助けられません。 一億円を選べば人は死にます。 人を選べば一億円はなくなります。 どちらを選んでも誰…

気づかなかったことにする

明日が祭日だってことを、今日の十時過ぎまで完全無欠に忘れてました。忘れてたというより、気づかなかったというか知らなかったというか。せっかくなので(?)出勤します。仕事たまってるし。

「いわし質問」実験継続中

question:1142502457 うー、発言は増えているのにポイントはそのままだー。 「いわし」というのは、自分の発言にレスがつけばつくほどポイントが入る、という仕組みになってます。回答者としてポイントを獲得することを考えると、自分でスレッドを立てるより…

最近のお昼ごはん

なんか、チョコレートなんですけど……(「ごはん」???)。

「いわし質問」実験中

question:1142502457 ブログのカテゴリ分け(タグ付け?)について、てきとうに発言してください。いくらなんでも質問文がてきとーすぎたかもしれません。なかなか話題が発展しない。私が誘導しなくても勝手に進んでくれて、思わぬところに行っちゃったらお…

に関するあれこれ

日記のカテゴリのことですけど、はてなダイアリーの「カテゴリー」って複数つけられるんで、カテゴリっていうよりタグなのでは?とか。いや、私はカテゴリとタグの違いがよくわからんのですが。 分類基準 ネタ元による分類 [本][人力検索はてな][知人の話][…

白い日

ホワイトデーですねえ。雪降ってるし……。 「いいかげんこれやれ」リストに「頭よくなる」とかあたまわるいこと書き出したりしてだいじょうぶかという感じでしたがなんだか復調したっぽい。雪降ったからな……。 というか人が会話しているのに参加せず傍で聞い…

何がちらかってたの?

一昨日の日記で、「ガスの点検の人に思いっきりちらかった魔窟を見られたー」、と書きましたが、「おたくちっくなモノが貼ってあったり置いてあったりする恥ずかしさ」のほうには思い至ってませんでした。あとから気づいて再び「ああっ」と叫んだ(叫んでは…

気が強い、芯が強い

「気が強い」というと、「気が強いけどどこかに弱い一点がある」というところまで含んでいる気がする。いまのことばで言うところの「ツンデレ」に近い。 「芯が強い」だと逆に、「ふだんはおとなしいけど土壇場でもしっかりしている」というような感じ。これ…

があんっ

ガスの点検の人がやってきて、ヒトとしてどーよレベルの部屋を見られました。「すっごくちらかってるんですがー」「そういう点検じゃありませんからー(朗らかに)」。給湯器はいまだに直ってないのですが、はやく帰ってもらいたい一心で、言い出しませんで…

「なぜ人を殺してはいけないのか」と問われること

……って、もしかしてこわいことなんだろうか。 と、最近のid:michiakiさんの記事の反響の大きさを見ながら考えてました。これが考え甲斐のある、おもしろい問題だからというわけではなくて、これを問うてくる人やいけないと思ってないっぽい人を見ると、ここ…

その時期はきっとくる

わかった。 文章が「書けない」って感覚が私にはあまりないので、人が「書けない」話をしているのをわけわからん気分で見ていたのですけど、そういえば、私にも「書けない」ときはありますよ。けど、そういうとき私はこう思ってるのでした。 まだ出力の段階…

「はじめてのてつがく」

「なぜ人を殺してはいけないのか」。訊いたことも訊かれたこともないです。 けど、そういう話を人としたことがない、というわけではなくて、メールでやりとりをしたことがあります。相手は哲学の勉強をしている人だったので、私が考えるのにつきあってもらっ…

死に関するみっつの話

知ってた人が死ぬと、へんな感じがするのでした。へん、というか、不思議、というか。 人は死ぬのだなあ、と。 ……。 私は、自分が死ぬのだということをわかってないということはわかっているのだけれど、他の人とか犬とか猫とかは、死ぬ、ということをわかっ…

力尽きたので

また明日。

追悼記事になってません(ので、しめやかな気分になりたくてキーワードをたどってきた方はご注意ください)。

久世光彦氏が亡くなったそうです、ね。 私にとっては、小説家、です。そんなにたくさんは読んでませんけど、濃く、読んでます。 なんともこう、色っぽい、艶っぽい、……ええっと、すごいんですよ。「ひゃー」とか「うへー」とか「うぎゃー」とか、そんな感じ…

訊いてもいい?

だいたい割合が安定したようなので、1000件で終了しました。 「なぜ人を殺してはいけないのか」と、訊いたことがありますか?訊かれたことがありますか?訊いたことも訊かれたこともある 135訊いたことはある 93訊かれたことはある 178訊いたことも訊かれた…

メタ質問おやつバージョン

昼休みアンケート(何)のネタでもなさそうなので、おやつアンケートにしてみた(なおさら違う)。 question:1141192815 「なぜ人を殺してはいけないのか」 と、 訊いたことがありますか? 訊かれたことがありますか?しばらくあけときますので、よろしくお…